保護者と指導者の違い
日本の多くのジュニアサッカーチームにはパパさんコーチや父母会など保護者が介入することが多くあります。
しかし、サッカー先進国である欧州諸国ではサッカーについて保護者が指導することはありません。
専門的な知識、実力のある指導者が教育することが一般的です。我々のチームにもパパさんコーチは一切いません。また父母会など保護者への負担がかかるようなことを一切しません。
思考力向上のための指導
ドリブル、パス、シュート、トラップ、などの単なる技術は練習すれば誰にでもできるようになります。
私たちはそれらを使いこなすためのサッカー脳を鍛える指導をおこないます。その技術はどの場面で使うべきなのか、目的意識を持って取り組む選手に育てます。練習をただの作業にさせません。自身のプレーを俯瞰映像で見ながら具体的なフィードバックをするなど、構造的にサッカーを理解させます。
自発的、自律的成長の促進
「なぜやるのか」「なんのためにやるのか」を自身で考える癖をつける指導をおこないます。
指導者からやれと言われたことを素直に真面目に頑張るのは日本人のいいところでもありますが、あまりにも受動的すぎます。指導者は答えを出して指示するのではなく、子どもたち自身が成長するためのヒントを提案し支持します。
COACH

りょうコーチ
在学時ブンデスリーガ2部チームのセレクションをクリアする。自身のサッカー愛を子どもたちの未来のための活動に!
無名サッカー少年でも将来海外プロリーグにチャレンジできるよう楽しく本気で育成します!
.jpg)
りょうがコーチ
国際武道大学卒で体育の教員免許を取得。
大学サッカー部までの経験から考えるサッカーの楽しさを子ども達に教えます!

ゆうがコーチ
モンテネグロ一部リーグ OFK PETROVAC U-19でのプレー経験を持つ。
サッカーを好きになる&上手になってもらえるように指導していきます!
.jpg)
まさコーチ
Just a moment, Please
.jpg)
ゆうやコーチ
大学サッカー部まででテクニック磨いてきました。足元の技術をいっぱい教えます!
今までの経験から、サッカーだけではなく、この先の人生で大切な人間性の成長もサポートします。
.jpg)
とものすけコーチ
Just a moment, Please

いがコーチ
2014年~2016年
ソサイチ日本選抜・サッカー関東同好会トレセン東日本選抜タイ遠征/スペイン遠征
2019年~2020年
ソサイチ全国大会準優勝/優勝
技術はもちろんのこと、戦う気持ちの大切さやチーム力の強化に努めます!

ラリーコーチ
ガーナでセミプロとしての活動経験あり。日本のサッカー文化にとらわれない海外スタイルの育成をする。
YOU DON’T HAVE TO BE THE BEST PLAYER ON THE FIELD, JUST TRY TO DO YOUR BEST WHEN YOU ARE ON THE FIELD.

はるきコーチ
Just a moment, Please

ダムコーチ
セネガル出身の身体能力抜群のコーチ!母国ではセミプロとして活躍!
サッカーが大好きで、子どもが大好きです!小学生年代から世界を感じられるよう指導します!

たつやコーチ
サッカーGKとして高校卒業までプレー、現在は東京都フットサルリーグでゴレイロ。
JFA公認サッカーC級ライセンス/ミズノフットサルスクールコーチ/日本プロテイン協会認定プロテインマイスター
GKの重要性・楽しさを伝えGKが上手く、大好きになってもらえるように指導します。

ともやコーチ
Just a moment, Please
C.F.Soldadoには、
他にもこのようなコーチたちがいます!

監督
・元ガーナ代表DF
・元埼玉県トレセンU-12監督
・文教大学体育会サッカー部監督

コーチ
・ドリブル塾コーチ
・全国選手権準優勝経験者
・アルディージャユース出身
・元アルゼンチンプロリーグ選手
・欧州リーグ経験者
・体育教員免許取得者